大道行くべし。

大好きな幕末維新史の考察、史跡巡りレポ、その他雑多に緩くいきたいと思います。よろしくお願いします。(Twitterも併せてどうぞ!→@wadakogorou)

2018-01-01から1年間の記事一覧

平成30年12月16日 大磯探訪③(明治天皇東幸の足跡を追って)

そういえば、海水浴場や保養地として栄えるずっと以前の明治元年、大磯は明治天皇が東幸の際に立ち寄られた東海道の宿場町の一つでもありました。当時、参与の職にあった木戸準一郎(孝允)もこの時供奉し、大磯を訪れています。何かこの時のものを示すような…

平成30年12月16日 大磯探訪②(大磯と松本順)

時間が余ったため、大磯駅周辺の散策をすることに。 まず、駅前の観光案内図をチェック♪ とりあえず適当に的を絞り散策してみることとします。 ①まず、JR大磯駅前に否応なしに目につく巨大な石碑が。 海内第一避暑地とある。 碑文によると、「東海道の名のあ…

平成30年12月16日 大磯探訪(七賢堂と明治記念大磯邸園)

去る平成30年12月16日、神奈川県中郡大磯町へ行ってきました。目的は特別開扉されている「七賢堂」を見に行くこと。 ・「七賢堂」とは?・・・伊藤博文が大磯町の自宅「滄浪閣」の敷地内に明治36年に建築した9尺四方の木造建築のお堂のこと。伊藤が日頃から…

「京料理 上木屋町 幾松」へ!(「桂小五郎と幾松が駆けた幕末京都」レポ③)

京都市内の散策を終えて、いよいよ「幾松」へ向かいます! まずは外観から。 真向いには佐久間象山・大村益次郎遭難の碑があります。 細長い通路、所謂「鰻の寝床」を通り抜けて暖簾をくぐると・・・。 何とも雅やかな雰囲気が漂います✨ 吹き抜けの坪庭 そし…

「桂小五郎と幾松が駆けた幕末京都」レポ②

今回のメインイベントである木戸孝允関連はこちらでまとめて紹介したいと思います♪ ・木戸孝允別邸 木戸が近衛家の下屋敷「河原御殿」を譲り受け、別邸としたのは明治2年のこと。 同10年5月19日明治天皇のお見舞いを受けた後、同月26日、この地で木…

「桂小五郎と幾松が駆けた幕末京都」レポ

平成30年11月18日、京都で開催された野外講座「桂小五郎と幾松が駆けた幕末京都 ~料亭 幾松で会席料理、「幾松の間」を見学~」に参加してきました! ※兼ねがね行ってみたいとは思っていたけど、個人で行くには少々敷居が高く、躊躇していた料亭幾松。霊山…

木戸孝允と箱根③

木戸は箱根滞在中、折に触れ多くの詩作をしています。中でも次の漢詩は印象的です。 對江山千里江山落眼中 眼中江山則千里 山自幽靜水自淸日日相對我心喜 天地妙美人不知 人不知處却妙美大道可行又何妨 聖賢所解無空山 君子如愚小人智一時名利不足恃 専是天…

木戸孝允と箱根②

明治2年と9年の木戸孝允の箱根滞在時の動向に関して共通して言えることは、いずれも5か所もの旅館に欠かさず宿泊或いは立ち寄っていること。芦之湯「松坂屋」、箱根町「はふ屋」、宮ノ下「奈良屋」、木賀「亀屋」、湯本「福住」。以上の5か所の旅館が木戸の…

木戸孝允と箱根

日本有数の温泉地である箱根。その開湯は今から約1300年前、奈良時代まで遡ります。安土桃山時代には豊臣秀吉の小田原征伐があり、その際、全国から招集された武将達が滞陣中、この地で温泉に浸かったと言われています。江戸時代には東海道沿いの温泉として…